連合軍も鹵獲すれば好んで愛用したドイツの短機関銃「MP38」 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

連合軍も鹵獲すれば好んで愛用したドイツの短機関銃「MP38」

無敵ドイツ軍を支えた傑作小火器 ~ワルサーP38、シュマイザー短機関銃、モーゼル小銃etc.世界に誇るドイツの名銃に迫る~ 第2回

 1938年に制式化された本銃は、従来の短機関銃とは異なり木材をまったく使わず、鋼材とわずかなプラスチックだけで造られた世界初の短機関銃だった。鋼材削り出しのレシーバーとアルミ合金製のグリップ・フレームを備えていたが、省力化と資源節約のため、レシーバーをプレス加工に、グリップ・フレームの素材を鋼材にそれぞれ変更した部分改修型のMP40へとやがて生産が移行。そのためMP38/40とも呼ばれる。

 

 戦時中、連合軍の情報機関が、本銃の設計はドイツ屈指の優秀な銃器設計技師であるヒューゴ・シュマイザーが担当したという誤情報を味方に伝えたため、本銃は連合軍側から“シュマイザー・サブマシンガン”と称されることも多い。だが実際にはエルマ・ヴェルケ社が開発した。また、G.I.たちは本銃の独特の連射音から“バープガン(バープとはゲップの意)”の通称でも呼んだ。
 生産総数は約1100000挺(異説あり)。信頼性が高く性能も優れていたため、鹵獲した連合軍将兵は本銃を鹵獲すると好んで愛用した。特にイギリス軍は同じ9mmパラベラム弾を使用する短機関銃ステンガンを配備していたため、鹵獲銃ながら弾薬の供給には不自由しなかった。戦後には、ドイツが占領していたヨーロッパの各地にまとまった数で残置されていた本銃が、ヨーロッパ、アフリカ、南米の小国へと転売輸出され、軍用や警察用として装備されている。

【要目】
使用弾薬:9mmパラベラム弾
全長:630mm/832mm(折り畳み式ストック展張時)
銃身長:248mm
重量:約4kg
ライフリング:6条右回り 
装弾数:弾倉32発(ただし給弾不良防止のため戦場での装弾数は28~30発程度に抑えられた)
作動方式:オープンボルト・ストレートブローバック
発射速度:毎分約500発

KEYWORDS:

オススメ記事

白石 光

しらいし ひかる

戦史研究家。1969年、東京都生まれ。戦車、航空機、艦船などの兵器をはじめ、戦術、作戦に関する造詣も深い。主な著書に『図解マスター・戦車』(学研パブリック)、『真珠湾奇襲1941.12.8』(大日本絵画)など。


この著者の記事一覧